詳細プロフィール |
|
---|---|
教師ID | E-92865 |
登録日 | 2024/12/24 |
性別 | 女性 |
年齢 | 20歳 ※登録時の年齢となります。 |
住所 | 北海道江別市 |
最寄駅 | 函館本線 大麻駅 |
大学 | 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 2年 |
出身高校 | 大阪府立大手前高校 |
出身中学 | 公立 |
希望時給 | |
補習指導 | 2,000円 |
受験指導 | 2,250円 |
指導可能な科目 | |
小学生 | 予習・復習 受験 |
算数 国語 理科 社会 英語 | |
中学生 | 予習・復習 受験 |
英語 数学 国語 理科 社会 | |
高校生 | 予習・復習 受験 |
英語 文系数学 現国 古典 漢文 化学 生物 地理 小論文 | |
その他 | 社会人 不登校 発達障害 学習障害 に対応可能 |
英検 英会話 | |
指導可能なスケジュール・エリア・交通手段 | |
オンラインレッスン | 可能 |
指導可能な曜日・時間帯 | オンラインは月〜日 応相談(柔軟に対応します)
月:19時〜23時 火:20時〜23時 水:19時〜23時 木:16時〜20時 金:15時〜17時 土日:応相談 |
指導日程は流動的なため、上記以外の日程でも可能となることもございます。 | |
交通手段 | 電車 バス 自転車 |
定期区間 | |
指導可能エリア | 函館本線(札幌駅〜大麻駅)
市営地下鉄東西線(円山公園駅〜大通駅) 札幌市電(狸小路〜中央区役所前〜西線9条旭山公園前) 以上の駅より徒歩10分圏内 |
PRデータ | |
指導経験・種別 | 家庭教師 |
指導経歴 | 指導経験2年
訪問、オンライン両方で指導を行っています。小学生、中学生、高校生の指導をしています。 訪問家庭教師 ・小6 算数、国語、英語補習(2023年5月〜現在まで指導中) オンライン家庭教師 ・中3 5教科補習(2024年1月〜現在まで指導中) ・中2 5教科補習(2024年3月〜現在まで指導中) ・高1 不登校の生徒さま 数T、英語(2024年5月〜現在まで指導中) ・小6 中学受験 算数(2024年7月〜現在まで指導中) ・高3 推薦対策(志望理由書、小論文、面接対策)(2024年8月〜11月) 総合型選抜にて大正大合格 ・高2 受験指導 数T,U、物理、化学(2024年11月〜現在まで指導中) |
保有資格 | |
趣味・性格 | 長所は根気強く物事に取り組めるところです。
短所は人に頼まれると断れないところです。 趣味は英語学習、読書、音楽鑑賞、人とお話すること……などです。 |
自己PR |
私は、生徒一人ひとりの個性や学び方に合わせた指導を心掛けています。 難しい内容でも、生徒が理解できるよう噛み砕いて説明する力を磨いてきました。わからない部分を一緒に探し、解決することで、「できた!」という成功体験を積んでいただけるよう努めています。 受験対策や苦手科目克服など、生徒の目標に合わせた具体的な学習プランを作成し、小さな成功体験を積み重ねることで生徒さまのモチベーションを維持します。 |
指導に関するquestion! Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか? |
|
まず目標をなるべく具体的に設定します。そして、達成までのプロセスを細かく設定します。それを一つクリアするごとに生徒さまの努力を認めることで達成感や自信を育むことが必要だと考えます。 | |
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか? | |
話しやすい環境を作ることが最も重要だと感じます。たとえば積極的に聞き手に回るよう意識したり、生徒さまの言葉を否定しないよう意識しています。 | |
Q3、志望校に合格するため大切なことは何ですか? | |
高校受験 | 勉強が特段得意であった訳ではまったくありませんでした。それでも志望校という大きなゴールが決まってからはよく勉強をしました(特に数学)。そこで大切にしたのが「基礎」です。基本的な問題をできるまで解く。出来なければ解法をインプットして時間を置いて再び解く。こうしているうちに、次第に成績は上がり、中3の1年間で偏差値を7-8ほど伸ばすことに最高することが出来ました。 |
大学受験 | 大学受験の勉強を本格的に始めたのは、所属する吹奏楽部の活動が落ち着く高校2年生の終わりでした。苦手だった数学の克服に力を入れました。塾や学校の先生に積極的に質問をしに行きました。このときようやく、人に頼ることの大切さを学びました。計画的な努力と諦めない心が成功につながると実感しました。 |